自分の匂い、ちゃんとわかっていますか?
汗をかく季節になると、脇や靴の中などの匂いって意外としている事が多いですよね…。
もちろん自分だけでなく他人でも。
そんな匂いが原因で他人に不快な思いをさせる事を「スメルスハラスメント」略してスメハラと言うようです。
そのスメハラ対策ともなるアプリがかなり凄いという事が話題になっています。
一体どのようなアプリなのでしょうか?
口コミや使用法について書いていきたいと思います。
どんなアプリ?
出典:https://www.makuake.com/project/kunkunbody/
匂いをミエル化したというなんとも画期的なアプリ
開発したのは大手精密機器メーカー「コニカミノルタ」の甲田大介さん。
「においへの不安を安心に変えるエチケットツールとして活用してほしい」という想いが込められいるようです。
専用の端末を気になる部分に近づけて20秒ほどかけて測定、そのデータがスマホのアプリに送られるというシステムです。
端末には、汗や皮脂などにおいのもととなる5種類の成分を感知するセンサーが組み込まれています。
スマホには、10段階で臭いが表示され、原因になっている成分に応じてにおいを抑えるためのアドバイスも表示されるとうのです。
無料なの?
アプリ自体のインストールは無料ですが、別途専用のkunkunbodyを購入しなければ使用できないようです。ネーミングがまた覚えやすくて可愛らしいですね(笑)
スマホより小さいので持ち運びに便利です!
出典:https://mainichi.jp/articles/20170714/ddn/008/020/043000c
料金は税込み30,000円
具体的な使い方
1,アプリを立ち上げて「あたま」「耳のうしろ」「わき」「あし」の中から匂いを測りたいポイントを選択
2,kunkunbody本体の電源を入れ、アプリで選択した測りたいポイントにかざす
3,本体の測定ボタンを押すとにおい測定が始まる
4,アプリに総合的なニオイ測定値が表示される
「汗臭」「ミドル脂臭」「加齢臭」の強さ10段階
同世代の平均値などの細かい数値も表示される
使い方もとても簡単ですね!これなら機械音痴の人でも使えそうです。
不快に感じるニオイとは
2011年のYahoo調査による、「嫌いなにおいランキング」では、以下のような結果が出ています。これは男性だけではなく、女性にも当てはまるのではないでしょうか。
1位 タバコのニオイ 67%
2位 汗のニオイ 63%
3位 足もとからにおう足のニオイ 58%
4位 きつすぎる香水のニオイ 56%
5位 きつすぎる整髪剤のニオイ 48%
口コミ
まだクラウドファンディングの先行販売を受け付けているばかりなので、利用者の口コミはありませんが、一般発売も始まり次第追記していこうと思います。
発売前の口コミとしてはこちら。世間の関心は高そうです。
・セクハラ、パワハラのネタになりそう
・スカウターみたく壊れる機能ついたら面白い
・これが普及したら、Ag+のCMでお馴染み、臭気判定士のおばさんが失職しちゃいますね。
・使用してみたいですが、クンクンボディという名前はちょっと。。
・会社のお局様が買って、若い男子がいじめられそう。それと、焼き肉屋とかラーメン屋さんが被害を被りそう。
・喫煙者やおじさんは、いつの日か必須アイテムになるのかな?
・肩身が狭くなりそうだ。(悲)
・おっ、またイジメの道具が発売されたんだね。
・正直欲しい…使うの怖いけど
・ワキガの人にプレゼントしたい
体験イベント
実際に商品を使って体験ができるイベントが全国のロフトで開催されるようです!
試してみる価値あるかもしれません!
【開催店舗・日程】
渋谷ロフト: 7月15日(土)~17日(月・祝)
ロフト名古屋: 7月15日(土)~17日(月・祝)
仙台ロフト: 8月5日(土)~8日(火)
札幌ロフト: 8月5日(土)~6日(日)
千里バンパクロフト: 8月11日(金)~13日(日)
天神ロフト: 8月11日(金)~13日(日)※時間はいずれも12:00~18:00
まとめ
・スメハラ対策アプリはコニカミノルタから発売された「kunkunbody」という商品
・アプリ自体は無料だが、専用の端末(kunkunbody)の購入が必要。価格は三万円
・専用端末でにおいを測定して、アプリに結果が送られるというシステム
・口コミは未だ無いが、使ってみたい人は多い
商品は男性向けに宣伝されていますが、案外女性にも非常に人気の出る商品なのではないかなと期待しています!
オススメ記事