「ごはんを食べるときは腹八分目、野菜中心の献立、炭水化物は控えめに…食事にはかなり気を使っているのに、どうして痩せないの!?」とお悩みの方。
もしかして、食べ物ばかりで“飲み物”のカロリー管理を忘れていませんか?
私たちの身体は、ほとんどが水でできています。
水分補給は生命を維持するためにとっても大切なこと。
しかし!カロリーの高い飲み物を口にすることで、痩せにくくなってしまっているかも?
今回は、飲み物のカロリーについて種類別にランク付けしてみました。
それではさっそく、人気ドリンクのカロリーをご紹介します♪
ジャンルごとに分類したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
炭酸飲料(500mlあたり)
1位 ファンタ メロンソーダ オリジナル 260kcal
2位 デカビタC ダブルスーパーチャージ 245kcal
3位 サントリー ペプシコーラ 240kcal
4位 コカコーラレモン 230kcal
4位 ファンタグレープ 230kcal
4位 ファンタオレンジ 230kcal
7位 コカ・コーラ 225kcal
8位 カルピスウォーター 215kcal
9位 三ツ矢サイダー 210kcal
9位 三ツ矢サイダーぶどう 210kcal
たまに飲みたくなる炭酸飲料ですが、改めてカロリーを確認してみて驚き。
しっかりとこのカロリーを消費するという事を頭にいれてから自己責任で飲むようにしましょう(笑)
そして、これらの炭酸飲料を飲むのが習慣になっている人は、少し気をつけて減らしてみるほうが身体のためにはいいかもしれません。
缶チューハイ(350ml)
1位 ネクターサワーピーチ 231kcal
2位 白いネクターサワー白桃ピューレ 220kcal
3位 ほろよい 白いサワー 207kcal
3位 キリン 氷結 パイナップル 207kcal
5位 アサヒチューハイ果実の瞬間贅沢みかんテイスト 206kcal
6位 -196℃ 夏のキウイ 203kcal
7位 ほろよい ぶどうサワー 200kcal
8位 ほろよい りんご 199kcal
8位 ほろよい はちみつレモン 199kcal
8位 キリン 氷結青ウメ 199kcal
「お酒を飲んでる時くらいカロリーなんて気にしちゃいられないぜ」
と思うところですが…自分が飲んだものは自分に返ってきます^^;
私は毎日2本〜3本飲んでいた時期がありましたが、今では完全にやめて、紅茶や水などに切り替えていますが、なんだか身体のダルさがなくなったような気がします。
みんな大好きスターバックスコーヒー
※トールサイズで注文した場合のカロリーをご紹介します。
1位 ホワイトモカ 359kcal
2位 ダークモカチップクリームフラペチーノ 340kcal
3位 ホットココア 337kcal
4位 抹茶 クリーム フラペチーノ 330kcal
5位 カフェモカ 324kcal
6位 キャラメルスチーマー 323kcal
7位 ダークモカチップフラペチーノ 318kcal
8位 抹茶クリームフラペチーノ 318kcal
9位 キャラメルフラペチーノ 313kcal
10位 バニラクリームフラペチーノ 250kcal
やはり、甘くて美味しい飲み物はカロリーが高いですね。
友人との待ち合わせや、ひとりで読書をするのにぴったりなスターバックス。
私も大好きでしょっちゅう飲んでいるのですか、予想通りのハイカロリーで泣きたくなりました…
200kcalを消費するには?
では、200キロカロリーを運動で消費しようと思ったら、どれだけ時間がかかるのでしょうか?
・ウォーキング 60分
・ジョギング 30分
・サイクリング 40分
・踏み台昇降 50分
これはなかなかツライですね(-_-;)
飲むのはあっという間ですが、摂取したカロリーを無かったことにするのは重労働のようです。
まとめ
食事のカロリーにばかり気を取られていると、見落としてしまうかもしれない飲み物のカロリー。
炭酸飲料が飲みたくなったら炭酸水を、ジュースが飲みたいときはレモン風味の炭酸水をチョイスすると小腹を満たせます。
また、あたたかいお茶や白湯を飲むのもオススメ。
血行が良くなり内臓の働きが活発になるため、便秘にも効果がありますよ!
ダイエット中の食事制限は、ぜひ飲み物にも注意してみてくださいね。
オススメ記事