フィットネスビキニ日本チャンピオンの安井友梨さん。
完璧に鍛え上げられたボディと、整ったお顔立ち。
「生まれつき綺麗だったんだろうな~」
と思う人も多いかもしれませんが、なんと彼女は現在も丸の内の外資系企業に勤務する会社員。
そして、トレーニングを本格的に始めたのは30歳からで、わずか10ヶ月のトレーニングでチャンピオンに輝いたという、とんでもない努力家なのです。
そんな安井さんがフィットネスビキニに興味をもったのは、元々は「ダイエットをしよう」と思った事がきっかけだったといいます。
一体どのような方法で美しく痩せて日本一の体になったのでしょうか。
今回はその方法、食事内容やトレーニング内容について書いていきたいと思います。
Contents
安井友梨流ダイエット
安井さんはオン(大会期間前)の体重が55キロ
オフ時の体重が66キロと、なんと11キロも差があるのです!
ビフォーアフターの写真はこちらから
期間としては、わずか4ヶ月で11キロもの減量に成功した事があるといいます。
基本的には、「食べるダイエット」という事で、
食べずに、ただただ体重を減らすのではない!
体重を落とすことが目的ではない
筋肉は残し育てながら、脂肪を落としていく!
という事を大切にされています。
食事内容
彼女の公式ブログを見るとよくわかるのですが、とにかく沢山食べています!
が、勿論体にいいものを意識的に摂取しています。公式ブログを見るとわかりますが、野菜だらけです!
出典:https://ameblo.jp/yuriyasui/entry-12260623174.html
とある1日の食事を見てみます。
<朝>
・生ハムサラダ
・棒々鶏(バンバンジー)
・キャベツの千切り
・卵白 2個
・卵黄 1個
・プロテイン 30g
・オートミール<昼>
・蒸し鶏のサラダ
・マグロステーキ缶
・ソバ<夜>
・サラダチキン
・枝豆
・納豆
高タンパクな食材
牛ヒレ肉、鶏むね肉、ささみ、豆乳、豆乳ヨーグルト、卵白、ローストビーフ、棒々鶏、納豆、プロテイン
などを多く摂取しています。
タンパク質については、プロテインで補う事も多いようです。
その他の栄養
卵黄、メカブ、野菜ジュース、大根おろし、ブロッコリー、キャベツの千切り、海草、アボガド、生しらす、舞茸、ほうれん草、葉野菜
などから主に摂取しながら、下記のような商品も頻繁にご自宅で摂取されているようです。
炭水化物
夜は摂らないという事を心がけているそうです。
日中炭水化物を取る時も、玄米、オートミール、さつまいもからの摂取をしています。
やはり白いご飯はNGなんですね!
安井さんオススメの炭水化物はこちら⇓
安井さんオススメのお店(東京)
安井さんは外食をする事も多いようなのですが、やはり体にいいものを扱っているお店を沢山知ってらっしゃるんだなぁと思いました。
どこもダイエット中の外食にはとてもいいお店ばかりなので、東京、名古屋の方は参考にしてみて下さい♪
コスメキッチンアダプテーションCosmeKitchenAdaptation
安井さんおすすめのお店(名古屋)
フレンチ Cuisine Francaise l’adour
安井さんおすすめのスイーツ
・ヘルシー食材を使った手作りのおやつ(作り方はこちら)
・ゆであずき無糖
トレーニング法
基本的にはしっかり追い込んでしっかり栄養と休養をとるというやり方を徹底されています。
基本は週3回のパーソナルトレーニングと週1回の自主トレをされています。
トレーニング内容の一例
脚・臀部
スクワットから始めレッグプレスで追い込んでいます。8レップを8セット位
スクワットは130kgと体重の2倍。
レッグプレスに至っては最高400kgでそれぞれ8セット。
他にバックランジやアブダクションを臀部や脚の強化に取り入れています。
背中
背中はラットプルダウン(フロント)をワイドグリップとアンダーグリップのナローを組み合わせて8レップ×2、計3セット。
広背筋と大円筋をターゲットに取り入れています。
いずれも高重量、低レップです。
肩
インクラインベンチに半身を預けた状態でサイドレイズとバックレイズ、バックプレスを連続で10レップ×3セット。
肩はあまり得意ではないらしく、軽めの重量で効かせている感じのメニューです。
腹筋
クランチ、リバースクランチを20回づつ、計2セット。
と…そんなマニアックなメニュー、素人にはさっぱりわからないので(笑)
素人でも自宅で出来るトレーニング法が紹介されていたので書いていこうと思います。
自宅で簡単トレーニング
レッグレイズヒップリフト
出典;https://xn-n8jub8830ajv3b.com/archives/5759
1,仰向けに寝て、手の平を床に付ける
2,両足を揃えたまま、息を吐きながら真上に引き上げる
3,そこから、ゆっくり足を降ろし床につかないようにする
4,20回を3セット
ポイントは
・ヒザを曲げない事
・足をおろす時は上げる時よりゆっくり降ろす事
・おろした足は、床に付けず1cm程あけておく事
ヒップロール
出典:https://xn-n8jub8830ajv3b.com/archives/5759
1,仰向けに寝て両手を広げる
2,両足を揃えたまま引き上げる
3、右、左に振る
4、20回を3セット
ポイント
・床に足は付けず1cm程あけておく事
・倒した足と反対側の肩が床から離れないようにする事
出典:https://xn-n8jub8830ajv3b.com/archives/5759
トレーニングで一番大切なこと
出典:https://ameblo.jp/yuriyasui/entry-12296703067.html
日曜日には、ハードな脚トレーニングをしているようで、
「地獄の脚トレーニング。日曜日が来るのが、怖い」
とブログに書かれていました。
他にもトレーニングに関しては、
「脚ガクガク 脚とお尻が痛くて引きちぎれそうな感覚。」
「筋肉が痛くて痛くて仕方ない!!もうこれ以上無理だ、ヤメたい。
ここで、やめたら何の意味もない。苦しくて痛くなってからが勝負!」
「もう。途中何度も諦めそうに挫けそうに、完全に心は折れ汗と涙でぐちゃぐちゃです(涙)」
「レッグプレス中、何回心が折れたかわかりません。何回潰れたかわかりません。
潰れても、潰れても、、、、、途中で絶対やめたくないから、もうやるしかない。何度でも、やる」
これを読んで、私は「トレーニング内容云々よりも、自分との戦いに強い人がダイエットに成功するんだ」
と、ひしひしと感じたのでした。。
美しく強い女の名言
トレーニングの項で、安井さんのメンタルの強さは伝わったかと思いますが、そんな安井さんの強さを表すべく、ブログでの名言をまとめてみました
・1日1日の積み重ねが、身体を作る
・自分が食べたい物ではなく、身体が喜ぶものを摂る事
・一生懸命頑張る姿は必ず誰かが見ている!
・苦悩は飛躍だ!!!チャンスだ!!!
・出過ぎた杭になれ!人生は一度しかない!!!!後悔しないように!!!やり切るんだ~!!!
・出来る限りのことをやりきる
・ベストを尽くす!!ベストを尽くせば悔いはない
悔いがない事が、最も価値のある事!
・1%でいい、昨日の私を越えてきます
・コンプレックスは、成長の宝物!
・まだまだ足りないとこだらけ!もっともっとやれる!
・一歩一歩突き進んでいきます!!
・限界は自分の心が決める!!
・昨日の自分を超えられたこの小さな小さな一歩を、大切に大切に踏みしめました
・自分にとって、常に!全て!つらい方を選ぶ。簡単のようで、すごく難しい。
・限界は自分の心が決める!
グッズ
安井さんおすすめのグッズと、安井さんが表紙になっている本を紹介します。
フリーフィールクールシリーズ
venexリカバリークロス
ドクターエア 3Dマッサージ
まとめ
・安井さんのダイエット法は、「しっかり食べてしっかり動く」事!
・食事は高タンパク低カロリー、野菜をとにかく沢山食べて、炭水化物は夜だけ抜く!
・運動はパーソナルトレーニングで涙がでるほどストイックにする!自分との戦い
安井さんの美しさは、内面から滲み出ているようで、物凄く眩しい笑顔が素敵ですね。
私は自分に甘すぎるので、安井さんの様な「美しく自分に強い女性」目指して日々精進していこうと改めて思いました!
オススメ記事