化粧品大好きな私は、様々な化粧水等を試したり新作が出るとついつい買ってしまいたくなる私。
これいつのだっけ…?という化粧水も多々あります^^;
しかし、化粧水にも寿命というものがあるのですが、意外と知らない人が多いのです。
実家の母なんて開封後何年も前のものを使っていたので、さすがに捨てさせた私です^^;
そんな化粧水について知らない人も多いのではないのかなと思ったので、今回は化粧水の寿命と、使用期限が切れた後の使いみちについて書いていきたいと思います!
Contents
その前に…
化粧品って使用期限書いてないよね?!
って思いませんでした?私は思いました^^;
(ただし、海外の化粧品は記載があるものもアリ)
食品には当たり前のように見やすい位置に記載しているのにも関わらず、何故化粧品にはないのか。
それは、薬機法(やっきほう)という法律が関係しているのだそうです。
(2016年11月25日、薬事法から薬機法に名前が変更)
その薬機法によると、
「未開封の状態で3年以上品質が保持される化粧品については、製造日も使用期限も表示しなくてよい」
ということになっているのだそうです!
なるほどなるほど…
いつ買ったものか曖昧なものについては、あくまでも自己責任で臭いや変色の有無を調べて使っても問題ないということですね。
開封後の使用期限について
未開封の場合は製造から約三年が基準でしたが、開けちゃったら当然酸化によって短かくなるのはわかりますね。
でも大体どのくらいなのー?!と思って調べてみました!
すると…長くても半年
という事が推奨されているんだとか。
大きなボトルで購入する私は、余裕で半年以上使っていました^^;
使ってはいけない目安
開けてないけど3年は経ってはいないかも…的な、曖昧なものもありますよね。
そういった場合には
1,変色していないか
2,変な(鼻につく)匂いがしないか
という2点をチェックして、大丈夫そうであればあくまでも自己責任でご使用して下さい!
期限切れ化粧水の使いみち
期限が切れたとは言え、捨てるのってちょっと抵抗がありますよね。
そんな場合の有効な使い道を調べてみました!
1、ヘアウォーターとして使用
成分によっては、髪の毛がまとまったり艶がでる可能性もあるようです!
2,入浴剤代わりに使用
ほんのり香りがするものもあるので、お風呂に入れるのはとても効果的!
3,革製品のお手入れ
成分によっては、艶が出るものもあるようですが、自己責任で!
4,ボディに使う
お顔の皮膚に比べると丈夫なので、ボディに惜しみなく使うのもいいと思います!
5,お掃除に使う
ホコリをとったり、ちょっとした所の拭き掃除に使ってみるのもありです!
オススメ方法
せっかく買った化粧水を泣く泣く破棄するハメにならない為の一番の方法は、
油性マジックで開封日を書く!
ということです。
私は最近飲んでいる牛乳パックには、わざわざ開封日を記載する場所があってビックリしました^^;
他に、直射日光の当たらない涼しい所に保管する事、買いだめしない事等も気をつけていくといいと思います!
オススメ化粧水
百貨店の商品もドラックストアの商品も色々試してきた私ですが、その中で個人的なオススメはコチラ!
![]() 無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(V)大容量(400ml) |
無印良品です!
私は結構化粧水によってはヒリヒリしてしまう事もあるのですが、
・この商品だとヒリヒリする問題が全く問題ないという事!
・大容量で料金も安いというコスパの良さ!ケチらずバシャバシャ使える事!
という理由で、長年愛用しています。
ただし、合う合わないは個人差があるとは思います。
無印良品の実店舗に行けば、さっぱりタイプやしっとりタイプなど他にも沢山種類があるので、心配な方は店舗でテスターなどを試してみると確実だと思います^^
まとめ
1,開封前の化粧水使用期限は約三年!開封後は約半年!
2,変色したり、臭いがおかしければ直ぐに破棄!
3,期限が切れても使いみちは様々!
4,捨てなくても良いように開封日を記入する事!
色んな人の手によって、大切に大切に作られた商品です。
購入した側も、大切に最後まで使うよう心がけるのが、綺麗な女性になる近道だと思いました^^
オススメ記事