音楽を聞きながらのウォーキングをしている人、したい人は多いと思いますが問題は音楽プレーヤー。
最近ではスマホで音楽を聞く人がほとんどかもしれませんが、意外と重いんですよね^^;
せっかくの運動ですから、出来る限り身軽にやりたいと思う人は多いはず。
スマホが普及している現代でも、音楽プレーヤーの人気はまだまだあると思います。
なので今回は、2017年の音楽プレーヤーの人気ランキングを、ジャンル別に紹介していきたいと思います。
MP3ランキング
1位 Transcend ¥3,580
再生時間:12時間
容量:8GB
収録可能曲数:約1800曲
重さ:22g
防水:防滴程度
2位 AGPtEK A02 ¥2,997
再生時間:70時間
容量:8GB
収録可能曲数:約1800曲
重さ:32g
防水:不明
3位 AGPtEK ¥1,997
再生時間:20時間
容量:8GB
収録可能曲数:約1800曲
重さ:14g
防水:防汗カバーあり
4位 コンパクトMP3プレーヤー ¥590
再生時間:不明
容量:最大16GB(別売りSDカード)
収録可能曲数:約3200曲
重さ:30g
防水:不明
5位 液晶画面付きMP3プレーヤー ¥1,480
再生時間:不明
容量:最大32GB(別売りSDカード)
収録可能曲数:約7,300曲
重さ:不明
防水:不明
ヘッドホンタイプランキング
1位 SONY ウォークマンWシリーズ ¥
19,634
再生時間:約12時間
容量:16GB
収録可能曲数:約3,300曲
重さ:32g
防水:100%防水のIPX8
2位 Toyogo ¥4,999
再生時間:約10時間
容量:8GB
収録可能曲数:約1,800曲
重さ:不明
防水:100%防水のIPX8
3位 AGPtek ¥6,358
再生時間:約10時間
容量:8GB
収録可能曲数:約1,800曲
重さ:29g
防水:100%防水のIPX8
4位 SD-JAXMP3 防水プレーヤー ¥3,280
容量:4GB
収録可能曲数:約860曲
重さ:不明
防水:100%防水のIPX8
5位 Andoer ¥1,079
非常に低価格なのでとてもいいのですが、こちらはSDカードに音楽を入れてから再生するタイプなので5位にさせて頂きました。
その一手間が苦にならない人にとってはいい商品だと言えます。
再生時間:約8時間
容量:最大16GB(別売りSDカード)
収録可能曲数:約3,300曲
重さ:28g
防水:不明
ウォッチタイプランキング
1位 モトローラ ¥29,800
再生時間:約15,5時間
容量:4GB
収録可能曲数:不明
重さ:54g
防水:一定時間(約30分)水没しても影響がないIP67
2位 LG Watch Style ¥26,000
再生時間:数十時間の連続駆動が可能。24時間はもたない
容量:4GB
収録可能曲数:不明
重さ:46g
防水:一定時間(約30分)水没しても影響がないIP67
3位 Zen Watch2 ¥25,900
再生時間:バッテリー駆動時間は最高約1日半
容量:4GB
収録可能曲数:不明
重さ:46g
防水:一定時間(約30分)水没しても影響がないIP67
4位 TOMTOMSpark3 ¥19,669
再生時間:約5時間
容量:3GB
収録可能曲数:約500曲
重さ:50g
防水:水仕事に耐えることのできる程度の防水機能5 ATM
5位 NB RunIQ ¥34,800
レビューはこちら
再生時間:不明
容量:4GB
収録可能曲数:不明
重さ:74g
防水:日常生活強化防水(5気圧防水)
ワイヤレスイヤホンランキング
1位 SoundPEATS ¥2,899
連続再生時間:6時間
重さ:15g
防水:飛沫保護IPX4
2位 TaoTronics ¥2,999
再生時間:5時間
重さ:14g
防水:噴流水保護IPX5
再生時間:5,5時間
重さ:15g
防水:不明
4位 Jaybird ¥18,230
再生時間:8時間
重さ:18g
防水:二重の疎水性ナノコーティング
5位 プラントロニクス ¥12,360
再生時間:8時間
重さ:24g
防水:一定時間(約30分)水没しても影響がないIP57
まとめ
・ウォーキングにおすすめの音楽プレーヤーは、普通のmp3プレーヤー、ヘッドホン一体型タイプ、ウォッチタイプの3種類
・普通のmp3プレーヤーは無線でなければお手頃に購入出来るのでおすすめ
・ヘッドホン一体型タイプは身軽さ最重要の人におすすめ
・ウォッチタイプはワイヤレスイヤホンも必要になるので若干予算に余裕がある人におすすめ
・ワイヤレスイヤホンは音にこだわりがなければ3000円で手に入る
オススメ記事